NAのハスラー、慣らし運転で高速~山道を試してみました

ハスラーが納車されましたので早速大阪から近い秘境、十津川村に慣らし運転を兼ねたドライブに行くことに。山は空気がおいしいです。

20120905_0000

知人を含めた大人4人乗でドライブです。試乗車ではディーラーの近所をごく僅かしか、坂道も少々ありましたが本格的な山道は未体験でしたので、一番厳しい条件で、NAでどれだけ山道の上り走るのかが気になっていました。

大阪の市街地は道が混んでいるため高速道路を使いましたが、NAでも走り出しが軽い感じ、料金所の加速でも80km/hくらいまでは非常にスムーズ。その速度域からの加速は少し鈍く感じるのは排気量相応といった感じです。

横風や高速の継ぎ目でで少しフワフワする乗り味でしたので、必要以上に速度は出さなくても良いと思えてしまう乗り味、ハンドルもゆったりした感じもあり予想外に長距離運転向きに思えます。

ターボモデルなら、追い越しなどで全然余裕があるんでしょうけど、NAでも十二分に流れに乗れるのには、最近の軽自動車の進化を実感してしまいます。

高速を降りてしばらく走り、R168の比較的道の整備された道を走って十津川へ、天辻峠の上り坂でも指定速度で走る分には、アクセルを踏み込まなくてもぐんぐん上る感じは頼もしいです。

20160723_0000

山道はフワフワした乗り心地の割にロール量は、想像していたより遥かに少ないので安心して走れる気分になりますが、ステアリングの味付けがアンダー気味なので、アクセルはまだ余裕があるとしても乗り心地の点から、それ以上踏めないという感じです。

R168も役場を通り過ぎて、今回は知る人ぞ知る、聖地・熊野三山の奥の宮となっている玉置山へ、安全祈願をしておきました。

20160723_0002

国道から外れた林道の比較的きつい上り坂も、少しアクセルを足してあげるだけで想像していた以上に軽々上ります。

速度が落ちない分エンジン音は多少騒々しくなりましたが、アクセルの踏みしろ的にはまだまだ余裕がある感じです。大人4人が乗って、ターボが無くても十分と思えるだけでも驚き。

R425号~瀞峡あたりも軽く走り、おいしい空気を堪能して大阪に戻りました。燃費は18km/lと山道をだいぶん走った割には伸びたように思えます。

ハスラーが納車されました

今回乗り換えたのはハスラーのGグレードになります。

そのままだとハンドルのポジションが調整できないのでメーカーセットオプションを発注時にお願いしていました。

注文した時には気にしていなかったのですがセットオプションにはディスチャージャーライト+スモールとしてLEDタイプイカリングがおごられており、しかもオートライト機能が付いているのが予想外に楽です。

20160723_0001

あとディーラーにて注文したオプションは……。
・マッドフラップセット
・ドアガーニッシュ
・フォグランプ
・カーナビ

という感じです。
元からいろいろ装備が充実しているので、最低限必要と思われるオプションのみ取り付けています、特にマッドフラップセットは必須かもしれません。

ハスラーってリアタイヤの位置がリアバンパーギリギリですし、タイヤが大きくフェンダーの隙間が大きいためか水の跳ね上げがびっくりするくらいボディーにひどいです。

雨の日の走行などでリアバンパー周りへの汚れが格段に減りますので重宝しています。
それに、SUVっぽいので見た目にも似合いますしね。

20150826_0000

忘れそうですが、スズキディーラーのSGコートというボディーコーティングをしてもらっているので汚れが水洗いで簡単に取れやすくなるらしいです。

しばらくは塗装とコーティングが固まらないそうですし、洗車は1ヶ月点検が終わってから考えることに。

Suzuki ハスラーに乗り換えました

Suzuki ハスラーに乗り換えました。
ぶさ可愛いというか、憎めないデザインで愛着を感じます。

20150825_0000

BMW E46/Mスポーツからの乗り換えです。
E46は運転しやすく走りが良いので気に入っていましたが、燃費が悪い、年末に車検があり、古くなり修理費用がかさむなど経済的な理由から乗り換えることに。

20160723_0007

 

いざ選ぼうとすると、どれも似ているように見えて迷います。
ちょうど新型アルトがCMでも目立っていたこともあり、スズキのディーラーへ行くことに。

 

20160723_0029

ディーラーでは気になっていた新型アルトターボRSに試乗しましたが、実物は予想以上に小さくてかわいい。

軽自動車のイメージって、親戚のエンジンが唸るだけで全然進まない古いライフとかのイメージしかありませんでしたが、完全に別物ですね……びっくりするくらい軽快に走ります。

パートナーはBMWと同じ感覚でアルトに乗り込もうとして、ルーフピラーに頭をぶつけてました……痛そう。

 

20160723_0008

で、アルトにイメージを悪くしたわけじゃないんですが、ディーラーに並べられている他の試乗車を見ていると、予想外にハスラーのデザインも良くアルトに比べて質感も良くて、いろいろと使い勝手が良さそう。

あとルーフに頭をぶつけない高さですし……。

ハスラーも同じ試乗コースで走ってみましたが、ターボなしのモデルのみしかなく、にもかかわらず軽快で大人3人が乗っていても、少々の坂道ならストレスなく上りました。

見通しも良いですし、人を後ろに乗せることも多いので後部の大きさって気になります。途中から後部座席にも乗ってみましたが、アルトと比較すると違いすぎ普通車並みに広く、乗り換えても不安が少ない感じです。

20160723_0030

2台の見積もりをもらってから少し悩みましたが、少し背が高く、乗り降りがしやすそう、使い勝手の良さそうに見えるということで、結局ハスラーに決定。

8月のお盆前に無事に納車されました。
燃費もこれまで車より大幅に良くなり気軽に乗れそうですし、
これからが楽しみです