ハスラーにツィーターを追加しました

20160723_0011

一般道ではともかく、高速道路では高音側の音がロードノイズなどに負けてしまい聴きづらく、不満でしたのでツィーターを増設することに。

我が家のハスラーはGグレードなので、フロントスピーカー×2のみですが、ツイーターとリアスピーカー用の配線はされているようなので、最小限の手間で取り付けできます。

ディーラーオプションに採用されている相性を期待して、クラリオンのツイーター C9A9をディーラーで注文して部品のみ入手、定価で6,480円でした。

20160723_0012

実際の取り付け方法は簡単で、ダッシュボード上にあるツィーターのカバーをすき間からある程度とがった傷つきにくいものを差し込んで外し、カバーに刺さっているカプラをツィーターに接続するだけ。

コネクター部分にはツィーターに付属されている、スポンジシートを巻き付けて異音防止をしてからダッシュボードにはめ込むだけで完成と簡単です。

20160723_0013

取り付けは簡単でしたが、そのままで音を聴いてみると今までよりボリュームが上がり聞き取りやすくなりましたが、高音が勝ちすぎていてシャカシャカ音が耳障に。

イコライザーで調整しましたが、耳だけを頼りに調整しても段々とわからなくなってしまいましたので、スマホ用アプリのリアルタイムアナライザーで音の強弱を見ながら、強すぎるところは抑えて、弱いところを増やすなどの調整をしました。

周波数的には女性ボーカルは1.4~2k、男性ボーカルは800Hz部分を上げると聞き取りやすくなります。

20160729_0000

スズキ純正ナビのパナソニック、ストラーダ+ディーラーオプションのクラリオン ツィーターの組み合わせでイコライザーの設定はこんな感じにしています。

ポン付け時に比べると音がだいぶ良く聞こえるようになりました。
ちょっとツィーターが高かったですが、満足感が高いパーツだと思います。

20160714_0001

 

コメントを残す