ハスラーにプラズマクラスターを購入しました

20160625_0001

車の消臭対策をいろいろ考えて

使い勝手の良いハスラーでは、車内で偶にファーストフードを食べたりすることもあるので匂いが気になっていました。消臭対策については新車で購入したころからいろいろ試してたのですが……。

  1. ファブリーズ
    汗などのニオイに効果的でしたので助手席下に入れていますが。毎回使うのも面倒ですし、布関係しか効果がないので中途半端。
  2. 小林製薬の無香空間
    自宅用の消臭剤ですが、車のような密閉空間だと結構いい感じで匂いを消してくれます。
    詰め替え用も安いですし、無臭ですし。車で使う場合は、蓋が開きやすいので中のビーズがこぼれないよう設置場所に気を付けると良いです。
  3. カー用品店で売っている消臭剤という名の芳香剤
    はダメでした。ニオイがきつくて……。強い香りで臭いを誤魔化すタイプは遠慮したいところ。

ネットで調べてもわからないので買って試すことに

車載用プラズマクラスターの情報を集めると、一部ではプラシーボ効果だとかいろいろ言われていましたが、どうやら連続使用をしてると効き目が若干でもあるような?

効き目がなければ撤去すればいいやと、型遅れで安くなっていました車載用プラズマクラスターのIG-FC15-Bを購入しました。
実際に1週間ほど使ってみての感想は……。
→ 10分くらいでは効き目が分からない。
→ 1時間くらい使ってると、次乗るときに若干臭いが消えている気がする。
→ 長距離ドライブ後、次乗るときに車内の食べ物の匂いが分からないことが多い。

思うに、漏れ出ているごく微量のオゾンが影響してそう。
電源は裏取りしましたので、ACC連動にしているので基本放置で使っています。

20160625_0000

ドリンクホルダーの場所が一つ占領されるのはアレですが……いまではファブリーズを使わなくても匂いが気になってませんので、ファブリーズをする手間が省けただけでも買って良かったと思います。
邪魔ならリアのラゲッジに移動することもできますし。

ちなみに色は黒でしたので目立ちにくい色でしたが、ドリンクホルダーを占領しているので通販で購入したラッピングシートを貼り付けて見た目をハスラー色にカスタムしてみました。

筐体は湾曲しているのでドライヤーで熱を加えて伸ばしながら貼りましたが、塗装と比べて貼り付けるだけという手軽にできるのが良いです。

20160702_0007

こんな感じで収まっています。
電源はドリンクホルダーのプラスティックにケーブル用の穴を開けて裏取りしてます。

シャープ イオン発生機 プラズマクラスター25000搭載 車載用 ブラック IG-GC15-B

無香空間 消臭剤 本体 無香料 315g

ホークスアイ(HAWK’s EYE) 伸縮性 高品質 カラー つやあり ラッピングシート 業務用 切り売り 152×30cm オレンジ

ハスラーに乗って1年が経ちました

ディーラーから1年点検の案内が来ましたので週末に点検を受けておきました。
ハスラーが納車されてからもう1年が経つんですが、特にトラブルもなく順調です。

20150828_0000

点検ではエアコンフィルターの交換をしてもらいました、予想通り結構汚れがひどかったです。
コンプレッサーエアでの清掃も可能でしたが、これについては交換を絶対におすすめします。

あとはメンテナンスパックのオイル交換(エレメント交換含む)、タイヤのローテーション、ブレーキ、サイドブレーキの遊び調整のみ、引き続き安心して乗ることができます。
走行距離は13,000Km、この一年ハスラーに乗って感じたことを簡単にまとめておきます。

ハンドルが軽い

これはハスラーだけではなく軽自動車のようなコンパクトな車全般に言えることですが、高速道路など走行していると車高の高さも影響してか横風でもハンドルが落ち着かないので気を使うことがあります。

街中で運転するには軽くて楽なんですけどね。そういえば……代車で借りたワゴンRと比べると、少し落ち着いたハンドルの味付けに感じましたが、車の性格的にもっと遊びが大きくて重くてもいい気がします。

20150826_0002

雨の日の走行で

ブレーキをかけるとルーフにたまっていた水が一気にフロントガラスへ滝のように落ちてくること……。
慣れた今となってはハスラーらしい味だと思い気にしないようにはしていますが、停車の度にやはり苦笑してしまいます。

20150825_0001

前走車との車間距離を詰めて走ると……。

フロントガラスに前走車の跳ねた砂や石が「ピシッ」とか「パチッ」という音を立てているのが分かりやすくなりました。おそらくフロントガラスの角度が立気味なのが影響してまともに当たりやすいのでしょう。

幸いまだフロントガラスに傷がはいるようなことは経験していませんが、自然と車間距離を開け気味に走るようになりますね。

改めて思う使い勝手の良さ

SUVっぽい見た目に反してワゴンRベースということもあり、燃費が良いのはありがたいですね、お財布的に。高速でも80~90km/h程度でのんびり走れば 25km/l以上の実燃費が出ることも多くて驚きです。

20160723_0004

あとは後部座席に人を乗せる機会が多いのですが、室内が四角いボディということもあり広く感じるためか、「軽自動車なのに広い!」と結構な頻度で驚かれます。

ハッチバックなので荷物もよく乗りますし、運転していても兄弟車種のワゴンRと比較するとフロントウィンドウの傾斜が立っている為、圧迫感が少なくて良いです。

走行性能は、軽自動車ということもあり走行性能は決して限界も高くありません。

それほどアンダーは大きくないんですが、山道国道ではロールも大きめなので乗り心地の点からカーブはゆっくり目で走るほうが気持ちが良いですね。

走りはそこそこ、とにかく使い勝手が良くてユニークな愛嬌のある外観、そんなところが気に入っています。

SUZUKI HUSTLER スズキ ハスラー【MR31S MR41S】 脱臭抗アレルゲンカテキンフィルター[99000-990C5-A02]

ハスラーが納車されました

今回乗り換えたのはハスラーのGグレードになります。

そのままだとハンドルのポジションが調整できないのでメーカーセットオプションを発注時にお願いしていました。

注文した時には気にしていなかったのですがセットオプションにはディスチャージャーライト+スモールとしてLEDタイプイカリングがおごられており、しかもオートライト機能が付いているのが予想外に楽です。

20160723_0001

あとディーラーにて注文したオプションは……。
・マッドフラップセット
・ドアガーニッシュ
・フォグランプ
・カーナビ

という感じです。
元からいろいろ装備が充実しているので、最低限必要と思われるオプションのみ取り付けています、特にマッドフラップセットは必須かもしれません。

ハスラーってリアタイヤの位置がリアバンパーギリギリですし、タイヤが大きくフェンダーの隙間が大きいためか水の跳ね上げがびっくりするくらいボディーにひどいです。

雨の日の走行などでリアバンパー周りへの汚れが格段に減りますので重宝しています。
それに、SUVっぽいので見た目にも似合いますしね。

20150826_0000

忘れそうですが、スズキディーラーのSGコートというボディーコーティングをしてもらっているので汚れが水洗いで簡単に取れやすくなるらしいです。

しばらくは塗装とコーティングが固まらないそうですし、洗車は1ヶ月点検が終わってから考えることに。

Suzuki ハスラーに乗り換えました

Suzuki ハスラーに乗り換えました。
ぶさ可愛いというか、憎めないデザインで愛着を感じます。

20150825_0000

BMW E46/Mスポーツからの乗り換えです。
E46は運転しやすく走りが良いので気に入っていましたが、燃費が悪い、年末に車検があり、古くなり修理費用がかさむなど経済的な理由から乗り換えることに。

20160723_0007

 

いざ選ぼうとすると、どれも似ているように見えて迷います。
ちょうど新型アルトがCMでも目立っていたこともあり、スズキのディーラーへ行くことに。

 

20160723_0029

ディーラーでは気になっていた新型アルトターボRSに試乗しましたが、実物は予想以上に小さくてかわいい。

軽自動車のイメージって、親戚のエンジンが唸るだけで全然進まない古いライフとかのイメージしかありませんでしたが、完全に別物ですね……びっくりするくらい軽快に走ります。

パートナーはBMWと同じ感覚でアルトに乗り込もうとして、ルーフピラーに頭をぶつけてました……痛そう。

 

20160723_0008

で、アルトにイメージを悪くしたわけじゃないんですが、ディーラーに並べられている他の試乗車を見ていると、予想外にハスラーのデザインも良くアルトに比べて質感も良くて、いろいろと使い勝手が良さそう。

あとルーフに頭をぶつけない高さですし……。

ハスラーも同じ試乗コースで走ってみましたが、ターボなしのモデルのみしかなく、にもかかわらず軽快で大人3人が乗っていても、少々の坂道ならストレスなく上りました。

見通しも良いですし、人を後ろに乗せることも多いので後部の大きさって気になります。途中から後部座席にも乗ってみましたが、アルトと比較すると違いすぎ普通車並みに広く、乗り換えても不安が少ない感じです。

20160723_0030

2台の見積もりをもらってから少し悩みましたが、少し背が高く、乗り降りがしやすそう、使い勝手の良さそうに見えるということで、結局ハスラーに決定。

8月のお盆前に無事に納車されました。
燃費もこれまで車より大幅に良くなり気軽に乗れそうですし、
これからが楽しみです